浦添 | 【満員御礼】応募締め切りました!5月10日開催!シネマdeおはなし絵本のお知らせ

浦添 | 【満員御礼】応募締め切りました!5月10日開催!シネマdeおはなし絵本のお知らせ

サンエー浦添西海岸パルコシティの映画館、ローソン・ユナイテッドシネマの大きなスクリーンに映し出される絵本の世界。心に響く音楽とともに、まるで物語の中に入り込んだような特別な時間を親子で体験してみませんか?

映像と音楽が織りなす、新しい読み聞かせ体験

司会・読み聞かせ /よなみね のぞみさん インスタグラムはこちら
後援 / 宜野湾市教育委員会・浦添市教育委員会

 

 

映像と音楽が彩る特別な読み聞かせ体験

沖縄最大級のママコミュニティ「ママモネ」のメンバーが企画する、沖縄で初めての映画館での絵本の読み聞かせイベントが開催されます。私たちメンバーは、移住者とうちなーママが共に活動する、すべて沖縄在住のママたちです。

普段は読み手であるママやパパも、子どもたちと一緒に映像や音楽と共に絵本の世界に浸る特別な時間を体験できます。ストーリーや絵本の情景を楽しみながら、自分が読み聞かせをしているときには気づきにくい子どもたちの反応や表情をじっくりと感じることができます。

 

 

沖縄の梅雨だからこそ楽しめるイベント

この時期に開催を決めた理由は、沖縄の梅雨。お外で遊べない日が続く中、「週末どこに行こう?」と悩むママたちの気持ちは、私たち自身もよく知っています。だからこそ、親子で楽しめる屋内の特別な時間を提供したいという想いで企画しました。

 

 

参加費は無料!親子で気軽に楽しめる

子育て中のママたちの経済的負担を少しでも軽減しながら、絵本を通じた親子のコミュニケーションを深め、子どもたちに楽しく学べる機会を増やしたいと考えました。

このイベントが、ご参加くださる皆さんの心に深く残る特別なひとときになりますように。
ぜひ、ご家族そろってご参加ください!

シネマdeよみきかせえほん

場所/ サンエー浦添西海岸パルコシティ内3F ローソン・ユナイテッドシネマ
時間 / 9:30開場 10:00〜11:00

定員/ 100名様
参加費用/ 無料
参加方法/ お申し込みフォームよりご応募ください。
※先着順での受付となります。定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。

お申し込みはこちらから!
イベントへのご参加は事前予約制となります。以下のリンクからお申し込みください。
満員御礼になりました。ご応募いただいた皆様ありがとうございました!

協賛企業様を引き続き募集中です!

「シネマde おはなしえほん」は、沖縄最大級のママコミュニティ「ママモネ」が主催する、子育て世代のリアルな声を反映したイベントです。おかげさまで参加枠は満員御礼となり、地域の子育て家庭からの関心の高さを実感しています。

このような親子向けイベントを通して、地域に根ざした子育て支援の輪を広げていくために、協賛企業様のご支援を引き続き募集しております。(締切 : 4/26(土)まで)

協賛企業様には、以下のような形でご協力いただけます:

・当日配布物へのロゴ掲載・紹介
・WEBメディアやSNS(Instagram/X/LINE)でのご紹介
・今後のイベントやママ向け企画とのタイアップのご相談も可能

地域のファミリー層に向けたブランディングやPRの機会としてもご活用いただけます。私たちと一緒に、沖縄の子育てをもっと楽しく、もっと豊かにしていきませんか?

ご興味のある企業様は、ぜひお気軽に【ママモネ運営事務局】までご連絡ください。

📩 お問い合わせ: mamamone.okinawa@gmail.com

(担当:ママモネ運営事務局  知念)

INFORMATION

店名:

サンエー浦添西海岸パルコシティ ローソン・ユナイテッド・シネマズ

住所:

〒901-2507 沖縄県浦添市西洲3丁目1−1

電話番号:

0570-783-018

営業時間:

イベント開催日 5月10日(土曜日)
9:30開場 / 10:00開演 / 11:00終了

一人当たりの予算:

100名さま(参加費無料)

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
NANA

NANA

WEBメディアママモネ代表

大阪出身。ないちゃー嫁歴14年目。 中学生・小学生・保育園児の年の差子育て真っ只中。 県外出身&ひとりっ子&片親の環境で初めての妊娠・出産・子育てで 産後うつを経験。ママたちこそ「ゆいまーる」な繋がりが必要だと感じ 「ひとりでがんばらない!」を合言葉に2019年よりママコミュニティ活動をスタート! 2020年にはママたちのスキルと企業の課題をマッチングする事業を展開中。